理系院卒 社会人の日々

理系院卒 社会人の日々

航空宇宙工学を専攻した大学院卒です。現在は通信業界のエンジニアとして働いています。日々の生活や仕事でのあれこれを備忘がわりに書きます。

【一陸技】【わかりやすい解説】令和1年7月 無線工学A

1. はじめに

コロナの影響でR2-7月の試験は無くなってしまいましたが、最近の勉強の進捗を共有します。
現在は、無線工学Aの過去問に取り組んでおり、出来るだけわかりやすく解説したサイトを日々探し回っています。

基本的には、「一陸技 無線従事者国家試験問題解答集(平成27年1月期~令和元年7月期)」を参考に、最新の過去問から進めています。
まずは過去問の解答を見て、理解できなかった問題をググり、参考となるサイトをまとめています。

以下では、過去問の問題ごとに参考となるサイトをまとめましたので参考にしていただけると幸いです。

2. 令和1年7月 無線工学Aの解説

※個人的に、過去問の解答指針で「いける!」と思った問題は飛ばしているので、全問を網羅しているわけではありません。

* R1-7月 A-1OFDMのセグメント、波長)
【一陸技】無線工学A OFDMのセグメント、波長

* R1-7月 A-2(周波数変調とベッセル関数)
【一陸技】無線工学A 周波数変調とベッセル関数

* R1-7月 A-3(4値-16値の電力量)
【一陸技】無線工学A 4値-16値の電力量(同誤り率)

* R1-7月 A-4(BPSK変調のフーリエ変換と高域周波数の帯域制限)
【一陸技】無線工学A BPSK変調のフーリエ変換と高域周波数の帯域制限

* R1-7月 A-5(AM変調の側帯波電力)
【一陸技】無線工学A AM変調の側帯波電力

* R1-7月 A-9(スーパーヘテロダイン受信機、中間周波数)
【一陸技】無線工学A スーパーヘテロダイン受信機、中間周波数

* R1-7月 A-10 (トランジスタを使った定電圧電源の電流制限形保護回路)
【一陸技】無線工学A トランジスタを使った定電圧電源の電流制限形保護回路

* R1-7月 A-11 (整流回路のリプル率 電圧変動率 整流効率)
令和元年7月1陸技工学A予想問題6:電源の定義

* R1-7月 A-13(レーダー方程式文章題)
レーダー方程式優しい説明
Rmin =150τ [m]は暗記!

* R1-7月 A-18(デジタルオシロのサンプリング方式)
【一陸技】無線工学A デジタルオシロのサンプリング方式

* R1-7月 A-20(オシロスコープ 波形の立ち上がり時間)
令和元年7月1陸技工学A予想問題11:オシロスコープ

* R1-7月 B-2(衛星通信の雑音温度)
雑音指数の参考
LNBの等価雑音温度が限りなく小さければ、Fが1(SN比の劣化がなし)になる

* R1-7月 B-3(FFTアナライザ)
【一陸技】無線工学A FFTアナライザ サンプリングの定理

* R1-7月 B-4(FM受信機の雑音抑制感度)
理解したようでしてないドップラーレーダの神解説(´▽`)

* R1-7月 B-5(スーパーヘテロダインの相互変調)
相互変調の解説

以上です!別年度の問題についても引き続き共有していければと思います。